京都中央信用金庫インターネットバンキングサービス オンラインマニュアル 個人のお客様

お取引の操作方法

振込・振替

■振込・振替先登録(事前登録)

インターネットバンキングサービスのメニュー画面から、取引前にあらかじめ振込・振替先を登録することができます。
※都度指定方式で振込・振替を行った場合、振込・振替(結果確認)画面から、振込・振替先を登録することができます。

画面上での振込・振替先の登録は、支払口座ごとに最大30件まで登録可能です。

30件以上の振込・振替先を登録される場合は、別途、「入金指定口座登録依頼書」を窓口にご提出ください。

1.
中信インターネットバンキングサービスメニュー画面の登録口座一覧から、支払口座を選択し、[振込・振替先の登録・削除]ボタンをクリックしてください。
[BPT001]メニュー画面
2.
振込・振替先一覧(一覧表示)画面が表示されます。
[新規登録]ボタンをクリックしてください。
[BFL001]振込・振替先一覧(一覧表示)画面

振込・振替先一覧の選択欄に「*」が表示されている振込先口座は、振込先金融機関で口座情報の確認ができていません。振込先口座をご確認ください。

3.
振込・振替先登録(金融機関名検索)画面が表示されます。
検索する金融機関の種類と、金融機関名の先頭文字(半角カナ1〜3文字)を入力し、[次へ]ボタンをクリックしてください。
[BFR001]振込・振替先登録(金融機関名検索)画面

当金庫の支店を振込先にする場合は、[中信の口座へ]ボタンをクリックしてください。

4.
振込・振替先登録(金融機関名選択)画面が表示されます。
金融機関名を選択し、[次へ]ボタンをクリックしてください。
[BFR002]振込・振替先登録(金融機関名選択)画面

金融機関名は最大50件まで表示できます。

手順3で[中信の口座へ]ボタンをクリックした場合、この画面は表示されません。

5.
振込・振替先登録(支店名検索)画面が表示されます。
支店名の先頭文字(半角カナ1〜3文字)を入力し、[次へ]ボタンをクリックしてください。
[BFR003]振込・振替先登録(支店名検索)画面
6.
振込・振替先登録(支店名選択)画面が表示されます。
支店名を選択し、[次へ]ボタンをクリックしてください。
[BFR004]振込・振替先登録(支店名選択)画面

支店名は、最大50件まで表示できます。

7.
振込・振替先登録(口座指定)画面が表示されます。
振込・振替先科目を選択し、振込・振替先口座番号、受取人名を入力して、[次へ]ボタンをクリックしてください。
[BFR005]振込・振替先登録(口座指定)画面

受取人名は半角カナまたは英数字を30文字以内で入力してください。

平日の8:45〜21:00、土・日・祝日(1月2日・3日、5月3日〜5日を除く)と12月31日の9:00〜17:00は、受取人名の入力は不要です。
(受取人名欄を表示しません。)
上記以外の時間帯は受取人名入力欄を表示しますのでご入力をお願いします。
詳細は、こちらをご覧ください。

備考(任意) は、画面上のメモ情報であり、振込には反映されません。(全角7文字以内)

8.
振込・振替先登録(実行)画面が表示されます。
ご確認後、確認用パスワードを入力し、[実行]ボタンをクリックしてください。
[BFR006]振込・振替先登録(実行)画面

[ソフトウェアキーボードを開く]をクリックすると、画面上に文字ボタンを表示させ、マウス操作によりパスワードを入力することができます。

9.
振込・振替先登録(結果確認)画面が表示されます。
ご確認後、[メニュー画面へ]ボタンをクリックすると、中信インターネットバンキングサービスメニュー画面へ戻ることができます。
[BFR007]振込・振替先登録(結果確認)画面