※1 フィッシング(Phishing)とは、銀行やクレジットカード会社などを装った電子メールを送り、その電子メールのリンクから偽サイトに誘導して、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号などの個人情報を詐取する詐欺行為です。
※2 画像・動画・音響データなどに人間が知覚できないような情報を埋め込む技術です。 |
 |
PHISHCUTは、正しいウェブサイトやフィッシングサイトを自動的に検証しユーザに通知します。
それにより、インターネットを安心してご利用いただけます。 |
 |
「PHISHCUT」ソフトウェアのダウンロード及び利用は無料です。PHISHCUTの機能は、京都中央信用金庫のインターネットバンキングサイトで有効です。 |
 |
「PHISHCUT」ソフトウェアのインストールや起動は簡単です。OSの再起動等面倒な操作は必要はありません。 |
 |
「PHISHCUT」ソフトウェアが自動的にウェブサイトを検証しますので、特別な操作は必要ありません。PHISHCUTをインストールした時から、すぐにサービスをご利用いただけます。 |
 |
「ダウンロード」ボタンをクリックすると、ダウンロードが開始されます。 |
 |
 |
【対応OS】 Microsoft Windows Vista、Microsoft Windows 7、Microsoft Windows 8
【対応ブラウザ】 Microsoft Internet Explorer 7、Microsoft Internet Explorer 8
Microsoft Internet Explorer 9、Microsoft Internet Explorer 10
※ |
各OSに対応するService Packは、最新のものを適用してください。 |
※ |
Windows Vista、Windows 7でInternet Explorerを「管理者として実行」した場合、一部の機能が正常に動作しない場合があります。 |
※ |
Windows Vistaについては32ビット版に対応します。 |
※ |
Windows 7については32,64ビット版に対応に対応します。 |
※ |
64ビット版Windows 7については32ビット版Internet Explorerに対応します。 |
※ |
Windows 8においてはスタート画面から選択できるInternet ExplorerではPHISHCUTサービスをご利用できません。スタート画面からデスクトップを選択し、デスクトップにてPHISHCUTプログラムをインストールいただき、デスクトップのInternet ExplorerにてPHISHCUTサービスをご利用ください。 |
※ |
日本語以外及び上記以外のOSやブラウザについては対応していません。 |
※ |
お客さまのネットワーク環境の構成によっては、PHISHCUTサービスをご利用できない場合もございます。 |
|
 |
※ Windows、Internet Explorer(IE)は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ PHISHUCUTは、NTTコムウェア株式会社の登録商標です。
※ 本ページからのリンク先URLは、NTTコムウェア株式会社のサーバです。URLは”http://phishcut.jp/”に変わります。
ご質問は当金庫最寄りの店舗あるいは下記フリーダイヤルにてお問い合わせください。
TEL 0120-201-969(平日9:00〜18:00) |
(注)フリーダイヤルは当金庫営業地区(京都市及びその近郊、大津市、高槻市他)のみ可能です。 |