京都中央信用金庫インターネットバンキングサービス オンラインマニュアル 個人のお客様

ご利用になるには

ワンタイムパスワードのご利用方法(携帯電話)

スマートフォンでワンタイムパスワードをご利用の方はスマートフォン編をご覧ください。
パソコンでインターネットバンキングサービスをご利用のお客様はワンタイムパスワードをご利用いただけます。
ワンタイムパスワードとは、1分毎に変化するパスワードで、お客様ご自身の携帯電話の画面に表示されます。
※モバイルバンキングでは利用できません。
※1台の携帯電話で、1契約のご利用が可能です。

■ワンタイムパスワードアプリの設定

ワンタイムパスワードをご利用いただくには、以下の3ステップの作業が必要となります。
ここでは、「Step2 ワンタイムパスワードアプリの設定」をご説明します。


Step2 ワンタイムパスワードアプリの設定

Step1パソコンから中信インターネットバンキングサービスにログインし、ワンタイムパスワード申請内容選択画面よりトークン発行を実施します。
Step2ご自身の携帯電話宛にメール送信されたURLから「ワンタイムパスワードアプリダウンロード」を行い、ダウンロードしたアプリケーションの初期設定を実施します。
Step3パソコンから中信インターネットバンキングサービスにログインし、ワンタイムパスワード申請内容選択画面よりワンタイムパスワード利用開始を実施します。

以降、パソコンから中信インターネットバンキングサービスへログインする際、お客様ID・ログインパスワードに加え、ワンタイムパスワードの入力が必要となります。

ワンタイムパスワードアプリのダウンロード(携帯電話)

ワンタイムパスワードアプリとは、1分間に1回変化するワンタイムパスワードを表示させる、携帯電話用アプリケーションです。

1.
お使いの携帯電話の日時が正しいことを確認してください。

お使いの携帯電話の日時が正しいことを確認してください。
本アプリは、現在の時刻をパスワードの生成に使用しています。
アプリをご利用になる前に、お使いの携帯電話の日時を正しく設定してください。
設定方法につきましては、携帯電話に付属の取扱説明書をご確認ください。

2.
トークン発行時に入力した携帯電話メールアドレス宛にトークン発行用のメールが送信されます。
メールに記載されている、「サービスID」・「ユーザID」をお控えのうえ、ダウンロード用URLをクリックし、Webページの指示に従ってワンタイムパスワードアプリをダウンロードしてください。
トークン発行用のメール

ダウンロードには別途通信料がかかります。

ダウンロードは、電波状態の良好な場所で静止したまま行ってください。途中で通信が切断された場合、最初からダウンロードが必要となる場合があります。

既にワンタイムパスワードアプリをダウンロードされている場合は、この操作は必要ありません。

初期設定(携帯電話)

※以下は初めて本アプリをお使いになる場合の手順です。


1.
アプリを起動時、初期設定画面が表示されます。
トークン発行用のメールに記載されているサービスID、ユーザID、申請時に入力した利用開始パスワードを入力し、[送信]ボタンをクリックしてください。
初期設定画面
2.
「通信中」画面が表示され、しばらくすると画面が自動的に切り替わります。
処理中画面
3.
初期設定完了画面が表示されます。
[次へ]ボタンをクリックしてください。
初期設定完了画面
4.
「アプリロックについて」画面が表示されます。
(※この画面は初期設定を行った時に1度だけ表示されます。)
[次へ]ボタンをクリックしてください。
アプリロックについて画面
5.
ワンタイムパスワード画面が表示されます。
[設定]ボタンをクリックしてください。
ご自身の携帯電話が、ソフトウェアトークンとしてご利用可能になりました。
ワンタイムパスワード画面

auの携帯電話では、起動時に「通信を許可しますか?」画面が表示されることがありますので、[はい]ボタンをクリックしてください。