データ作成時の便利機能
振込・請求データ作成時に、検索条件としてご利用いただける振込・請求先グループ名の登録・グループの編集を行うことができます。 また、振込・請求データの照会・一時保存・データの編集・データの印刷、振込・請求先情報の取得・受付を行うことができます。
振込・請求先ファイル登録
登録されている振込・請求先の情報は、CSV形式(項目がカンマで区切られたテキストデータ)のファイルに保存したり、ファイル受付により更新することができます。
ファイル受付により、振込・請求先情報の更新を行う場合は、あらかじめ登録されている振込・請求先情報がすべて削除され、今回新たに受付するファイル上の振込・請求先情報を登録される方法と、追加のみを行う方法があります。
(ファイル受付形式については、こちらをクリックしてください。)
「業務選択」画面が表示されます。振込・請求先を登録する取引種別に応じ、[振込・振替][総合振込][給与・賞与振込][口座振替][集金代行]ボタンをクリックしてください。
![[BSSK001]業務選択画面 [BSSK001]業務選択画面](img/BSSK001_2.gif)
[振込(請求)先の管理]ボタンをクリックしてください。
![[BFKF001]作業内容選択画面 [BFKF001]作業内容選択画面](img/BFKF001.gif)
[振込(請求)先ファイル登録]ボタンをクリックしてください。
![[BFFK001]振込先管理作業内容選択画面 [BFFK001]振込先管理作業内容選択画面](img/BFFK001-2.gif)
ファイル名を入力し、ファイル形式、登録方法、登録支払金額、所属グループを選択し、総合振込のファイル登録する場合は手数料を選択し、[ファイル登録]ボタンをクリックしてください。
![[BFFK029]ファイル登録画面 [BFFK029]ファイル登録画面](img/BFFK029.gif)
[参照]ボタンをクリックすると、ファイル選択ダイアログからファイル名を設定することができます。ファイル名には、「.exe」ファイル等の実行可能ファイル形式のファイルを指定しないでください。
登録方法の「全明細を削除し追加」を選択した場合は、あらかじめ登録されている振込・請求先情報をすべて削除し、今回新たに受付するファイル上の振込・請求先情報を追加します。
「追加のみ」を選択した場合は、振込・請求先情報の追加のみを行います。
受付ファイルが全銀協規定形式の場合は、新たに登録する振込・請求先の所属グループを指定することが可能です。グループを指定する場合は、該当のグループもチェックしてください。
(ファイル受付形式については、こちらをクリックしてください。)
ご確認後、ワンタイムパスワードを入力し、[登録]ボタンをクリックしてください。
![[BFFK030]ファイル登録確認画面 [BFFK030]ファイル登録確認画面](img/BFFK030.gif)
ワンタイムパスワードは、振込・振替の場合のみ入力が必要です。
ご確認後、[トップページへ]ボタンをクリックすると、「トップページ」画面へ戻ることができます。