

はじめに
中信Web外為サービスをご利用いただくにあたり、ブラウザ(インターネットに接続するソフト)の設定作業は原則不要ですが、お客様のご利用環境によっては、ブラウザの設定が必要となる場合があります。
お客様の状況にあわせて手順をご確認ください。
お客様の状況にあわせて手順をご確認ください。
[ソフトウェアキーボードを開く]ボタンや[受益者情報を表示]ボタン等をクリックしても、ポップアップ画面が表示されない場合
ポップアップブロックの設定をおこなってください。
中信Web外為サービスのサイトをポップアップブロックの対象外に設定することで、ポップアップ画面が表示されるようになります。
詳細については、『ポップアップブロックの設定』を参照してください。
中信Web外為サービスのサイトをポップアップブロックの対象外に設定することで、ポップアップ画面が表示されるようになります。
詳細については、『ポップアップブロックの設定』を参照してください。
一部の画面でボタンをクリックも動かない場合
アクティブスクリプト(JavaScript)の設定をおこなってください。
中信Web外為サービスではJavaScriptを利用しています。
JavaScriptが動作しないブラウザではご利用いただけません。
詳細については、『アクティブスクリプト(JavaScript)の設定』を参照してください。
中信Web外為サービスではJavaScriptを利用しています。
JavaScriptが動作しないブラウザではご利用いただけません。
詳細については、『アクティブスクリプト(JavaScript)の設定』を参照してください。
ファイルの取得・印刷ができない場合
ビジネスWebサービスおよび中信Web外為サービスを信頼済みサイトとして設定してください。
信頼済みサイトとして設定することにより、ファイルの取得・印刷がおこなえるようになります。
詳細については、『信頼済みサイトの設定』を参照してください。
信頼済みサイトとして設定することにより、ファイルの取得・印刷がおこなえるようになります。
詳細については、『信頼済みサイトの設定』を参照してください。
画面の表示が崩れる場合
IE8以降をご利用の場合は、互換表示の設定をおこなってください。
ビジネスWebサービスおよび中信Web外為サービスを互換表示の対象にすると、画面の表示が改善される場合があります。
詳細については、『互換表示の設定(IE8以降)』を参照してください。
画面の表示が改善されない場合は、画面表示の設定をおこなってください。
詳細については、『画面表示の設定』を参照してください。
ビジネスWebサービスおよび中信Web外為サービスを互換表示の対象にすると、画面の表示が改善される場合があります。
詳細については、『互換表示の設定(IE8以降)』を参照してください。
画面の表示が改善されない場合は、画面表示の設定をおこなってください。
詳細については、『画面表示の設定』を参照してください。
EV SSL証明書が利用できない(アドレスバーが緑色にならない)場合
SmartScreenフィルター機能、または自動フィッシング詐欺検出機能の設定をおこなってください。
ブラウザのバージョンによって、設定する機能が異なります。
詳細については、『EV SSL証明書のアドレスバー設定方法』を参照してください。
ブラウザのバージョンによって、設定する機能が異なります。
・ | IE8以降 | : | SmartScreenフィルター機能 |
・ | IE7 | : | 自動フィッシング詐欺検出機能 |
上記の事象に該当しない場合
① |
ご利用環境のセキュリティ設定が原因の可能性があります。 中信Web外為サービスを信頼済みサイトとして設定してください。 詳細については、『信頼済みサイトの設定』を参照してください。 |
||
② |
ブラウザのアドオンが原因の可能性があります。 アドオンの無効化をおこなってください。 詳細については、『アドオンの設定』を参照してください。 |
||
③ |
ブラウザの設定や状態が原因の可能性があります。 ブラウザ設定の初期化をご検討ください。 詳細については、『ブラウザの初期化』を参照してください。
|