FAQ(よくあるご質問)
インターネット上のセキュリティが心配なのですが。
本サービスでは、以下のようなセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取り引きしていただけます。
-
(1)ご契約先IDと利用者IDでお客さまを特定
ご契約先IDとは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく番号です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。また、利用者IDとはお客さまの各利用者ごとに設定していただく値であり、この番号によりお客さまの各利用者を特定いたします。 -
(2)6つの暗証番号を確認
本サービスをご利用いただく際には、お取引の内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。
- (1)ご契約先登録用暗証番号
- (2)ご契約先暗証番号
- (3)ご契約先確認暗証番号
- (4)利用者暗証番号
- (5)利用者確認暗証番号
- (6)ワンタイムパスワード
-
(3)128ビットSSLの暗号通信方式を採用
情報の漏洩、盗難、データの偽造・改ざんを防ぐため情報の送受信に128ビットSSL(Secure Socket Layer)による暗号化を実施しています。
SSL通信では、ブラウザ下部に鍵のマークが表示されます。マークをクリックするとサーバ証明書が表示され、発行先は- ・houjin.shinkinbanking.com(インターネットデータ伝送)
- ・houjin-ra.shinkinbanking.com(インターネットデータ伝送・電子証明書設定ページ)
- ・WWW2.paweb.anser.or.jp(インターネットバンキング)
- ・financial-gw.net(WEB外為サービス)
- ※インターネットバンキングサーバは外部委託を行っておりますので、ドメイン名は「chushin.co.jp」とは異なりますがご安心ください。
-
(4)Eメール通知機能を採用
ご契約先情報の変更などセキュリティにかかわる操作がなされた場合、登録されているEメールアドレスへ取引が行われたことを通知するEメールを送信いたします。 -
(5)自動ログアウト機能を採用
一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動ログアウト機能」を採用しています。 -
(6)電子証明書方式を採用
更にセキュリティを高めたいお客さまには、電子証明書方式をご利用いただけます。電子証明書についてはよくあるご質問の「電子証明書について」をご参照ください。