FAQ(よくあるご質問)
繰上返済について教えてください。<手数料含む>
一部繰上返済後は、原則毎回の返済額は変更せず返済期間を短縮いたしますが、当金庫所定の手続きにより、返済期間は短縮せず、毎回の返済額を減額することも可能です。
<繰上返済のメリット・デメリット>
-
①毎回の返済額は変更せず返済期間を短縮する場合
【メリット】
「返済期間は短縮せず毎回の返済額を減額する場合」に比べてトータルで支払う利息が少なくすみます。
【デメリット】
さまざまな出費で毎月の返済負担が大きくなった場合、返済額を減額するには当金庫所定の手続きが再度必要となります。
- ※最終返済期間が当初お借入日より10年未満となった場合、住宅借入金等特別控除の適用が受けられなくなりますのでご注意ください。
-
②返済期間は短縮せず毎回の返済額を減額する場合
【メリット】
毎回の返済負担を小さくしておくことで将来の出費に備えることができます。
【デメリット】
総返済額は、一部繰上返済する前より減るものの、①「毎回の返済額は変更せず返済期間を短縮する場合」に比べると多くなります。
<繰上返済手数料について>
【一部繰上返済手数料(消費税込)】
お客さまのご都合によりご融資残高の一部を繰り上げて返済される場合
- ・1回につき 16,500円
- ※一部繰上返済金額が元金部分について100万円以上の場合は、一部繰上返済手数料を無料とさせていただきます。
【繰上完済手数料(消費税込)】
お客さまのご都合によりご融資残高の全額を繰り上げて返済される場合
◆変動金利期間中
- ・お借り入れ後10年以内 16,500円
- ・お借り入れ後10年超 無料
◆固定金利期間中
- ・お借り入れの期間にかかわらず一律 16,500円