口座開設
京都中央信用金庫の普通預金口座開設方法についてご案内します。
スマホアプリで口座開設
ご用意いただくもの
- 運転免許証または
マイナンバーカード - 印鑑(印鑑のお届けを希望される場合)
- 印鑑をともなう各種お取引(口座振替、諸届等)には、印鑑のお届けが必要です。
ご本人様確認書類
以下の本人確認書類(原本)をご提示ください(提示時点で有効期限内、または発行日から6か月以内のものに限ります)。
- 本人確認書類は、氏名・住所・生年月日の記載があるものに限ります。
- 外国籍のお客さまは、追加書類が必要となる場合がございます。詳細は口座開設を希望される店舗までお問い合わせください。
顔写真のある本人確認書類
以下のいずれか1種類の原本のご提示で本人確認書類と認められるもの。
- ・運転免許証
- ・個人番号カード
- ・住民基本台帳カード
- ・療育手帳
- ・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付分)
- ・在留カード
- ・身体障害者手帳
- ・戦傷病者手帳
- ・パスポート(日本国発行分のみ)
- ・特別永住者証明書
- ・精神障害者保健福祉手帳
- ・官公庁が発行・発給した顔写真のある書類
顔写真のない本人確認書類
以下のいずれか2種類の原本のご提示で本人確認書類と認められるもの。
ただし、うち1種類はA群に該当する必要があります。
A群
- ・各種健康保険証
- ・年金手帳
- ・印鑑登録証明書(取引に実印を使用する場合)
- ・介護保険証
- ・児童扶養手当証書
- ・各種共済組合の組合員証
- ・母子健康手帳(乳幼児のみ)
B群
- ・住民票の写し
- ・印鑑登録証明書
- ・住民票の記載事項証明書
- ・官公庁が発行・発給した顔写真のない書類
- A群の書類の場合、もう1種類をA群、B群以外に発行日から6か月以内の国税・地方税・公共料金等の領収証の原本のご提示により、ご本人の確認の補完書類とすることもできます。
- A群またはB群のいずれか1書類のみの場合は、当該お取引に係る書類(キャッシュカード等)をお客さまに郵送し、到達したことを確認することによって、ご本人の確認を行います。
口座開設に関するご質問
口座を開設される
お客様へのお願い
京都中央信用金庫の普通預金口座開設方法についてご案内します。
当金庫では「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(犯罪収益移転防止法)に基づき、口座開設の際にご職業、取引を行う目的などの「取引時確認」をさせていただいております。
ご理解のうえ、ご協力くださいますようお願い申しあげます。