環境への取組み

環境への取組み

環境マネジメントシステム(ISO14001認証)の運用

当金庫は、本店ビルにおいて環境マネジメントシステム(ISO14001認証)を運用し、環境に配慮した事業活動を展開しています。また、事務センターや営業店などを含めた金庫全体で電気使用量・コピー用紙使用量の削減等、省エネ・省資源化活動に取り組んでいます。

適用範囲

対象組織
京都中央信用金庫
対象サイト
本店ビル(京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地)
対象事業活動
信用金庫業務

省エネ・省資源活動

節電への取組み

  • ・クールビズ、ウォームビズの実施
  • ・ライトダウンキャンペーンへの参加
  • ・デマンドコントロールシステムを活用した使用最大電力の低減

デマンドコントロールシステム

インクカートリッジ等の回収と資源ゴミの分別廃棄

当金庫では、使用済のインクカートリッジやトナーカートリッジ等の再資源化のための回収に協力しています。さらに、本店ビルでは資源ゴミ(カン、ビン、ペットボトル、プラスチック、雑紙)の分別廃棄を徹底するなど、リサイクル活動に取り組んでいます。

独自のリサイクルシステム

本支店から出る保管切れの書類や伝票、紙ゴミを回収してトイレットペーパーやティッシュペーパーに再生する独自のリサイクルシステムを全国の信用金庫業界に先駆けて1997年より導入しています。お客さまへの粗品や当金庫内の消耗品に再生紙を使用しています。

女性職員のユニフォームにリサイクル製品採用

女性職員のユニフォーム素材はペットボトルを再利用した再生ポリエステルを使用しています。使用済みユニフォームは回収の後、再利用や再資源化に取り組んでいます。

グリーン購入

当金庫のグリーン購入指針に基づいて、事務用品および粗品を購入する際は、その必要性を十分に検討した上で、環境に配慮し、環境に与える負荷が出来るだけ少ないものを選定して購入しています。

環境配慮型店舗

当金庫では、新設、建替店舗について、断熱性に優れた複層ガラスやLED照明、太陽光発電システムなどの設備を導入し、「環境配慮型店舗」として展開しています。
なかでも、当金庫の環境モデル店舗と位置付ける「府庁前支店(2011年1月オープン)」では、屋上緑化、ATMコーナーに電力を供給する太陽光発電パネルを導入、全館でのLED照明を採用しており、以降の新築店舗にこれらの環境配慮型設備を採用しています。

環境保全活動

清掃活動

地球環境保全・啓発活動の一環として地域の清掃活動に積極的に取り組んでいます。

  • ・「ゴミゼロの日」ボランティア清掃活動
  • ・「琵琶湖一斉清掃」(瀬田支店、石山支店、堅田支店周辺)
  • ・「びわ湖の日」清掃活動

一人ひとりが環境やゴミ問題に関心を持ち、地球にやさしい街づくりを考え、行動する大切な機会となっています。

環境配慮型金融商品

融資商品

京都中信 カーボンニュートラルサポートローン

脱炭素化・温室効果ガス排出量削減に向けた設備の導入に必要な資金にご利用いただけます。

    詳しくは各商品ページをご覧ください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日 9:00~17:00