中信インターネットバンキングサービス所定事項
「中信インターネットバンキングサービス」ご利用規定に記載の所定事項を掲載しています。
サービスをご利用いただく前に各項目をよくお読みください。
本サービスにおける当金庫所定事項は次の通りとします。(2020年4月24日現在)
当金庫所定の事項については、契約者に事前に通知することなく変更する場合があります。
当金庫所定事項の内容については、当金庫のホームページ等に掲載致しますので、本サービス利用の際には最新の内容を確認の上、利用してください。なお、契約者が本サービスをご利用の際には、当金庫所定事項の内容について承諾したものとみなします。
1条1項
サービス内容と定義について
ご利用いただけるサービスは残高照会、入出金明細照会、振込・振替、定期性預金への振替(個人の方のみ)、電話番号変更、住所変更(個人の方のみ)、公共料金自動引落申込です。
インターネットバンキングとは当金庫所定のブラウザ(インターネットのホームページを閲覧する為のソフトウェア)を備えた端末機を利用し、インターネットを経由して依頼する方式をいいます。
1条3項
端末機について
<インターネットバンキング>
暗号化通信を行うため、インターネットホームページをご覧いただけかつ128ビットSSL(Secure Sockets Layer)をサポートしているブラウザ(インターネット閲覧ソフト)が必要です。動作確認済みのブラウザについてはホームページに掲載します。
1条4項
利用手数料について
サービス基本手数料は無料です。
また、振込手数料等、本サービスによる諸取引の手数料については、別途申し受けます。
2条1項
サービス利用申込について
当金庫制定の「中信インターネットバンキングサービス申込書」に、必要事項を記入の上ご提出いただきます。
2条2項
サービス利用口座の追加・削除について
当金庫制定の「中信インターネットバンキングサービス申込書」に、必要事項を記入の上ご提出していただきます。ただし、代表口座の変更はできません。
2条4項
利用停止となったサービスの再開手続きについて
当金庫制定の「テレホンバンキング・インターネットバンキングに関する依頼書」に必要事項をご記入いただき、お取引店窓口にご持参いただくかFAXにてお送りください。サービス再開の連絡はお届けのEメールアドレス宛に発信します。
3条3項
依頼内容の確認方法について
受付完了確認画面のほか、本サービスの依頼内容照会機能、通帳または当座勘定出入記入帳等により確認して下さい。
4条
限度額について
当金庫所定の1日当たりの限度額はサービス利用口座1口座につき10万円です(ただし、ワンタイムパスワード利用口座については1,000万円です)。
5条
サービス利用時間について
1月1日~3日の0:00~8:00および19:00~24:00、定期休止時間帯(毎月第一・第三月曜日、5月3日~5月5日の2:00~6:00)を除く24時間とします。
ただし、システムの更改・障害時には、サービスを停止する可能性があります。
また、下記サービスは取扱時間に制限があります。
- ・リアルタイム残高照会
24時間※1 - ・入出金明細照会(当日)
24時間※1 - ・当日付振込、振替
24時間※1 - ・当日付定期預金預入
平日 0:00~18:00(平日18:00以降・当金庫の休業日に操作された場合は、預入日は翌営業日となります) - ・税金・各種料金払込み
24時間(1月1日~3日は8:00~19:00)※1
- 毎月第3月曜日の前日23:45~月曜日6:00は当金庫システム休止のため、ご利用いただけません。
7条2項
振込手数料について
7条2項
振込先の登録について
書面にて登録される場合は、当金庫制定の「中信テレホンサービス・ペイバイホン入金指定口座登録依頼書」に必要事項をご記入のうえご提出していただきます。
7条2項
「入金指定口座登録依頼書」で、給与振込扱としてお届けいただいた口座への振込の場合、振込指定日当日の8:45以降に振込操作をされたものについては通常の振込手数料を頂戴いたします。
7条2項
「入金指定口座登録依頼書」で、「振込手数料差引計算」としてお届けいただいた口座への振込の場合、振込操作時に入力された金額に対して適用される振込手数料を入力金額から差引いた金額を「振込金額」とします。3万円以上の入力金額で、「振込手数料差引計算」により「振込金額」が3万円未満となる振込については、依頼内容確認画面で表示される手数料は3万円以上の振込金額に適用される振込手数料が表示されますが、口座から引き落とされる振込手数料は、3万円未満の振込金額に適用される振込手数料となります。
7条2項
先日付振込・振替の処理指定日について
依頼日から6営業日先までの日付で指定できます。
7条3項
定期預金預入サービスにおける定期預金作成時刻について
定期預金預入サービスを利用して定期預金を作成いただいた場合、予約扱いとなり下記の時刻に資金の引落および定期預金の作成を行います。
表は横にスライドして閲覧できます。
定期預金預入操作時刻 | 資金引落および定期預金作成時刻 (当金庫営業日)(注1) |
取消可能時限(注2) |
---|---|---|
7:00~11:00 | 11:30 | 11:00 |
11:00~14:00 | 14:30 | 14:00 |
14:00~18:05 | 18:30 | 18:05 |
18:05〜翌7:00 および当金庫休業日(注3) |
7:30 | 7:00 |
<注意事項>
- 1.資金引落および定期預金作成時刻については、該当日の処理量により遅れる場合があります。
- 2.処理状況欄が「処理中」「処理済」となっている場合は取消できません。
- 3.18:05~23:59および当金庫休業日に定期預金預入の操作をされた場合は、翌営業日の7:30に資金引落および定期預金作成を行います。
7条6項
公共料金自動引落申込が可能な収納企業について
公共料金自動引落申込が可能な収納企業は、関西電力・NTT西日本・NTT東日本・大阪ガス・NHKです。
8条1項
各種変更届について
住所および本サービス用の電話番号・電子メールアドレスは、サービス利用画面で変更申込みが可能です。その他は、書面によるお届けが必要です。
10条2項
「お客様ID」、「パスワード」漏洩等の事故届の手続きについて
電話連絡後、速やかに当金庫制定の「テレホンバンキング・インターネットバンキングに関する依頼書」に必要事項をご記入いただき、お取引店窓口にご持参いただくかFAXにてお送りください。
利用停止済みの連絡はお届けのEメールアドレス宛に発信します。
10条2項、3項
利用を停止したサービスの再開手続きについて
当金庫制定の「テレホンバンキング・インターネットバンキングに関する依頼書」に必要事項をご記入いただき、お取引店窓口にご持参いただくかFAXにてお送りください。サービス再開の連絡はお届けのEメールアドレス宛に発信します。
12条1項
採用している安全対策について
- 1.インターネットでの情報の漏洩、盗難、データの偽造・改ざんを防ぐためインターネットバンキングでは情報の送受信に128ビットSSL(Secure Socket Layer)による暗号化を実施しています。個人情報を記録しているデータベースやサーバはファイアウォールとアクセス監視システムにより保護しています。
- 2.サービス利用画面を表示する為にログインパスワードおよび振込、振替等のお取引時には確認用パスワードが必要です。ログインパスワード、確認用パスワード等の本人確認情報は、お客さまご自身で変更していただけます。誤ったパスワードが、一定回数以上当金庫に届いた場合、お取引を停止させていただきます。一定期間パスワードの変更がなかった場合は、ログイン時にパスワード変更画面を表示します。
- 3.お客さま以外の第三者の利用を防ぐため、自動ログアウト機能により一定時間操作がない場合、自動的に操作できなくなります。
- 4.お取引確認の電子メールをお届けのアドレスに送信します。
- 5.前回ログイン時間をトップ画面に表示します。
- 6.口座ごとに1日当たりの振込・振替限度額を当金庫所定の範囲内でご自由に設定・変更していただけます。限度額を0円とした場合はその口座からの振込・振替のお取引はできません。
- 7.当金庫のホームページに見せかけた偽のWebサイト(フィッシングサイト)を迅速に閉鎖させるサービスを採用し、フィッシング詐欺への対策を実施しております。
- 8.インターネットバンキングのログイン時に、お客さまの利用環境を総合的に判断し、普段と異なる環境と判断された場合に合言葉による追加認証を行います。(リスクベース認証)
- 10.パソコンによるインターネットバンキングの重要なお取引時には、お客様ID、ログインパスワード、確認用パスワードに加え、ワンタイムパスワードを使用することにより、第三者によるパスワードの悪用など不正取引に対するセキュリティを高め、インターネットバンキングを安全にご利用いただけます。また、スマートフォンによるインターネットバンキングのログイン時においても、お客様ID、ログインパスワードに加え、ワンタイムパスワードを使用することにより、上記同様に安全にご利用いただけます。(ワンタイムパスワードのご利用には、専用ソフトウェアを使用できる携帯電話・スマートフォンと、ソフトウェアのダウンロード後のご登録が必要です。)
上記の安全対策によりデータの保護を行っていますが、データのセキュリティを完全に保証するものではありません。当金庫ではネットワーク上でのセキュリティに関しては責任を負いかねますので、ご了承ください。
以上
記載の内容は2023年12月28日現在です。