企業名 | 株式会社テクサー |
---|---|
代表者 | 代表取締役 朱 強 |
事業内容 | インドア・ナビゲーションおよびスマートセンサ応用システム製品の開発 |
所在地 | 京都市下京区中堂寺粟田町93 京都リサーチパーク4号館5階S-05 |
設 立 | 2016年10月21日 |
投資額 | 10,050千円(2017年8月31日付で投資実行済) |
<投資先企業及び投資の概要>
投資先企業は、中国上海出身の朱社長が、富士通研究所や米国企業での半導体設計やツール開発に携わった経験を基に、大阪大学在籍時代の恩師でCPU開発スペシャリストの今井同大学名誉教授と共に、2016年10月に設立されたベンチャー企業です。
同社は、中国で急速に普及が進むGPSが使えない屋内、地下街、駐車場等での利用に適したインドア・ナビゲーション・システムや、スマートシティIoTネットワーク構築に欠かせないLPWAN(Low Power Wide Area Network)システムの日本での本格展開と、医療・福祉・健康分野等向けのスマート・センサエッジ・システム(柔軟性、データ処理と通信機能を兼ね備えた画期的なフィルムセンサシステム)の開発および国内外での販売を展開し事業を拡大して行く計画です。
今回の投資は、両事業の展開に必要となる、人件費、研究開発費、知的財産関連費および運転資金を支援するもので、今後の事業拡大が大いに期待されています。
投資先企業は、中国上海出身の朱社長が、富士通研究所や米国企業での半導体設計やツール開発に携わった経験を基に、大阪大学在籍時代の恩師でCPU開発スペシャリストの今井同大学名誉教授と共に、2016年10月に設立されたベンチャー企業です。
同社は、中国で急速に普及が進むGPSが使えない屋内、地下街、駐車場等での利用に適したインドア・ナビゲーション・システムや、スマートシティIoTネットワーク構築に欠かせないLPWAN(Low Power Wide Area Network)システムの日本での本格展開と、医療・福祉・健康分野等向けのスマート・センサエッジ・システム(柔軟性、データ処理と通信機能を兼ね備えた画期的なフィルムセンサシステム)の開発および国内外での販売を展開し事業を拡大して行く計画です。
今回の投資は、両事業の展開に必要となる、人件費、研究開発費、知的財産関連費および運転資金を支援するもので、今後の事業拡大が大いに期待されています。