投資前の計画

ご自身の投資タイプを明確にし、計画を持った投資を心掛けましょう!
あなたの投資タイプは?
まずはご自身がどのタイプなのかを確認しましょう。
投資初心者の方には「慎重タイプ」「バランスタイプ」がおすすめです。

インデックス型かアクティブ型か?
投資信託には運用手法でタイプ分けする方法もあります。それが「インデックス型」と「アクティブ型」です。

投資信託の運用で目標とする指標のことをベンチマークといいます。
日本の株式投資信託ではTOPIX(東証株価指数)や日経平均株価がベンチマークに使われることが多く、この動きに連動させていくことを目標としているのがインデックス型の投資信託です。
メリット
- ・手数料が安いこと(信託報酬)
- ・少額の資金で幅広い銘柄に分散投資ができる
デメリット
- ・大きなリターンを狙うことはできない

アクティブ型は、積極的にベンチマークを上回っていく運用を目指しています。市場平均を上回ることを目標としているファンドと言うとわかりやすいかもしれません。
メリット
- ・相場の平均より良い運用成績を得られる可能性がある
デメリット
- ・運用の手間とコストがかかる
- ・市場平均を下回る可能性がある

お客さまにあった投資信託を選んでみましょう。
店舗でのご相談
投資信託初心者向け
オススメコンテンツ

閉じる